-
射出成形におけるバリの原因と対策
バリは、射出成形において成形品の表面に生じる、樹脂が本来の形状以上に流れた結果として発生する不良を指します。これは、樹脂の流動性が高すぎるため、成形品の形状を超えて流れ込むことで発生します。具体的には、金型の合わせ面(パーティングライン)や突き出しピンなどの隙間から溶融樹脂が溢れ出て固化した、成形品の形状からはみ出した部分を指・・・詳細はこちら
-
射出成形におけるショートショットの原因と対策
ショートショットは、射出成形において成形品の一部に樹脂が充填されず、製品が欠けた状態になる現象を指します。これは「ショートモールド」とも呼ばれ、成形品の品質に大きな影響を与える不良の一つです。ショートショットは、成形過程で樹脂が金型内の特定部分に充填されずに固化することで発生します。 …詳細はこちら
-
射出成形におけるシルバーストリークの原因と対策
シルバーストリークは、射出成形において成形品の表面に生じる銀色の線状模様を指します。これは「銀条」とも呼ばれ、成形過程で樹脂内に含まれるガスや水分が熱分解し、気泡を形成することで発生します。この現象は、成形品の外観を損ねるだけでなく、製品の機能に支障をきたす恐れがあります。 …詳細はこちら
-
射出成形におけるジェッティングの原因と対策
ジェッティングは、射出成形において成形品の表面に生じる蛇のような模様や波状の不良を指します。これは、溶融した樹脂が狭いゲートやノズルから広いキャビティに流入する際に、高速で流動し、モールド壁に即座に接着しないことで発生します。この結果、樹脂は「ジェット」状に流れ込み、キャビティ内で冷却・固化する前に他の部分と接触しないため、表・・・詳細はこちら
-
射出成形におけるフローマークの原因と対策
フローマーク(フローライン)については、射出成形において成形品の表面に生じる波状の模様を指します。これは、成形過程で樹脂が金型内を流れる際に、冷却速度の差や流動不均一によって発生します。フローマークは、成形品の外観を損ねるだけでなく、製品の強度や機能性にも影響を与える可能性があります。 …詳細はこちら
-
射出成形におけるウェルドラインの原因と対策
ウェルドラインは、射出成形において成形品の表面に生じる線状の不良を指します。 金型を流れる溶融樹脂の流動特性と金型設計が複雑に作用して発生する界面接合痕と言えます。ウェルドラインは、成形品の外観だけでなく、製品の強度や機能性にも影響を与える可能性があるため、特に高品質が求められる製品では対策が必要です。 …詳細はこちら
-
射出成形におけるヒケの原因と対策
射出成形におけるヒケとは、成形品の表面に生じる凹みや歪みを指します。特に、肉厚の部分やリブ、ボスの周辺で発生しやすく、外観品質の低下を招くだけでなく、製品の機能性や組み立て精度にも影響を与える可能性があります。 …詳細はこちら
-
キーエンス製 画像検査装置LM-1000を活用した射出成形品の品質管理
射出成形メーカーとして、当社は常に高品質な製品をお客様に提供することを使命としています。今日の製造業において、品質管理は競争力を維持・向上させるための重要な要素であり、その中でも画像検査装置は、品質管理の精度と効率を飛躍的に向上させるための不可欠なツールとなっています。 画像検査装置は、従来の目視検査では困難であった微細な欠陥・・・詳細はこちら
-
製品開発担当者必見 簡易金型のご案内
簡易金型は、主に試作や1回だけの限定的な小ロット生産等に特化した金型です。従来の鋼製金型と比較して、アルミニウムなどの軽量素材を使用することで、製作コストを抑え、短期間での納品が可能になります。このような特性から、製品開発の初期段階や市場投入前の検証において非常に有用なツールとなっています。 …詳細はこちら
-
キーエンス製3DプリンターAgilistaを活用したプラスチック製品開発
3Dプリンター技術は、製造業界に革命をもたらしています。従来の製造方法では実現が困難だった複雑な形状や、少量多品種生産を可能にし、製品開発のプロセスを大きく変革しています。 特に、試作品の製作や最終製品の製造において、3Dプリンターの活用は時間とコストの削減、そして品質向上に大きく貢献しています。当社では、この革新的な技術の最・・・詳細はこちら
-
PA樹脂の歴史と今後の動向
本コラムでは、PA(ポリアミド)樹脂についてお話したいと思います。ひと口にPA樹脂といっても、PA6,PA66を始めとしてその種類はかなりの数にのぼります。PA樹脂の材料選定をしようと、久しぶりにPA樹脂メーカーのホームページを閲覧してみたら、既に別の会社に事業譲渡されていたのを知った、といったご経験も多いのではないでしょうか・・・詳細はこちら
-
PVC(塩ビ)の特徴
PVC(ポリ塩化ビニル)は、塩化ビニルモノマーを重合して得られる 熱可塑性樹脂であり、耐薬品性、耐候性、難燃性に優れた材料です。 硬質と軟質の2種類に分類されますが、射出成形用途では主に硬質PVC(Rigid PVC)が使用されます。 特に、耐候性や耐薬品性を活かして、電気・電子機器部品、配管部品、バルブ、産業機器カバーなどに・・・詳細はこちら
-
PMMA(アクリル)の特徴
PMMA(ポリメチルメタクリレート)は、メタクリル酸メチルを 重合して得られる非晶性の熱可塑性樹脂であり、優れた透明性と 光学特性を持つことから、「アクリル樹脂」とも呼ばれています。 PMMAは、高い光透過率を誇り、ガラスの代替材料として、光学部品、ディスプレイカバー、照明カバー、車両のテールランプカバーなどに 幅広く使用され・・・詳細はこちら
-
PSの特徴
PS(ポリスチレン)は、スチレンモノマーを重合して得られる非晶性の熱可塑性樹脂であり、透明性、剛性、加工性に優れた材料です。 特に、流動性が高く射出成形性に優れているため、日用品、食品容器、家電部品、ディスプレイ部品、医療機器など、さまざまな用途に使用されています。 ポリスチレンは吸湿性が低く、寸法安定性に優れていることから、・・・詳細はこちら
-
PE(ポリエチレン)の特徴
PE(ポリエチレン)は、エチレンを重合して得られる結晶性の 熱可塑性樹脂であり、軽量でありながら優れた耐薬品性、耐衝撃性、 電気絶縁性を持つため、射出成形品として幅広い用途で 使用されています。 特に、化学的安定性が高く、酸・アルカリ・溶剤などに侵されにくい 特性を持つため、工業用部品や化学容器、医療機器、配管部品などに 適し・・・詳細はこちら
-
PP(ポリプロピレン)の特徴
PP(ポリプロピレン)は、エチレンと同じオレフィン系のポリマー であるプロピレンを重合して得られる結晶性の熱可塑性樹脂です。 軽量でありながら機械的強度に優れ、耐薬品性、耐熱性、耐疲労性を 持つため、自動車部品、食品容器、医療機器、電気・電子機器、 産業機器など、幅広い用途で使用されています。 PPは非極性の分子構造を持ち、吸・・・詳細はこちら
-
AESの特徴
AES(アクリロニトリル・エチレンプロピレンゴム・スチレン)は、 ABSのブタジエンゴム成分をエチレンプロピレンゴム(EPDM)に 置き換えた熱可塑性樹脂です。 ABSと同様に、アクリロニトリルが耐熱性・耐薬品性を向上させ、 スチレンが剛性や加工性を向上させる役割を果たしますが、ゴム成分をEPDMに変更することで、耐候性が大幅・・・詳細はこちら
-
ASAの特徴
ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリレート)は、 ABSのゴム成分(ブタジエン)をアクリルゴム(アクリレート)に 置き換えた熱可塑性樹脂です。 ABSと同様に、アクリロニトリルが耐熱性・耐薬品性を向上させ、 スチレンが剛性や加工性を向上させる役割を果たしますが、 ゴム成分をアクリレートに変更することで、耐候性が大幅に 向・・・詳細はこちら
-
ABSの特徴
ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)は、 アクリロニトリル(A)、ブタジエン(B)、スチレン(S)の3成分を 組み合わせた熱可塑性樹脂であり、汎用プラスチックの中でもバランスの取れた機械的特性を持つ材料です。 アクリロニトリルは耐熱性・耐薬品性を向上させ、ブタジエンは衝撃強度を高め、スチレンは剛性と加工性を向上させ・・・詳細はこちら
-
材料選定の手引き-安全規格/法規制、環境特性編-
製品の設計において、樹脂材料の選定は前コラムでご説明した機械的強度や熱特性だけでなく、安全規格や環境特性といった規制や外部環境に対する耐性を考慮する必要があります。 特に、電気・電子、機械、流体制御機器、医療機器などの分野では、各種規制への適合や長期間の使用に耐えうる信頼性の確保が求められます。 当社では、材料選定の際に考慮す・・・詳細はこちら
-
樹脂材料選定の手引き-物理的/機械的/熱的、電気的特性編-
樹脂材料の選定は、製品設計において非常に重要なプロセスです。 特に、電子・電気、機械、流体制御機器、医療機器といった高精度・高性能が求められる分野では、材料の特性を十分に理解し、適切な選定を行うことが求められます。 しかし、エンプラやスーパーエンプラには膨大な種類のグレードが存在し、それぞれ異なる特性を持っています。 そのため・・・詳細はこちら
-
金型汚染とその対策
金型汚染は射出成形における避けられない課題であり、熱分解やガス発生、離型剤の堆積、湿気や腐食が主な原因です。これらは製品の外観不良や寸法精度の低下、生産効率の悪化を引き起こします。 本記事では、金型汚染の原因や品質への影響、超音波洗浄やドライアイス洗浄、表面改質処理などの効果的なクリーニング技術を紹介し、金型の寿命延長と生産効・・・詳細はこちら